【5歳子連れ&妊婦おでかけ】9月連休おでかけ!その1 滋賀県長浜市

アイキャッチおでかけレポ

2020年9月の連休に2泊3日で家族旅行に行ってきました!

「GoToトラベル」のおかげで割引分が
交通費(高速代+ガソリン代)にでき

さらにお釣りがでまし

今回はその1日目

この記事はこんなかたにオススメ

・琵琶湖エリアに家族でいってみたい
・電車好きのお子さんがいる
・GoToキャンペーンでどこかいきたい
・福井県に行く途中の観光地を探している

Go To トラベルは楽天トラベル利用

我が家は楽天経済圏を少し活用しています!
旅行はいつも「楽天トラベル」です

今回は新型コロナ対策で車で行ってみました!

滋賀県長浜市黒壁スクエア周辺にとりあえず行ってみた

和 の雰囲気で素敵な場所
朝の空いている時間に撮影
ろこ
ろこ

わたしたちは
ここを目的地に
するのは
前日に決めました(無計画)
でも、
とてもよかったのでオススメ

滋賀県長浜市は豊臣秀吉が城を築いて栄えた城下町
現在ではそれを生かした古い町並みで町おこしをしています

長浜駅から徒歩5分程度のところに
「黒壁スクエア」というカフェや飲食店が集まった一角があり
今回はその周辺で楽しみました

周辺には駐車場も多くあるので車でもOK

黒壁スクエア周辺でよかったものBEST3

3位 海洋堂ミュージアム

フィギュアやガチャガチャの景品でおなじみ(?)の海洋堂
2階が有料のミュージアムになっています

有料のコーナーでは過去に発売されたフィギュアが飾ってあるコーナーや
ジオラマのコーナーなどがあります

ミュージアムは途中にベンチがなく
ひたすら立っているので

あまりフィギュアに興味ない子連れ・妊婦さんには
結構きついところかも

夫はここのフィギュアを大量に集めていたので
「大満足」 だったそうです笑

1階にはガチャガチャはもちろん、
限定フィギュア付きおみやげなどが販売されています

海洋堂ミュージアム ガチャ

息子はここでこんなガチャをやり
とっても喜んでいました

矢印のやつが当たりました笑
入っている人間はランダムみたい

2位 長浜鉄道スクエア

長浜鉄道スクエア 顔出しパネル

長浜鉄道スクエアとは?

現存する日本最古の長浜旧駅舎を中心に、日本の鉄道文化初期の時代と長浜の発展を見ることが出来る鉄道文化館、本物のSL列車とディーゼル列車が展示された北陸線電化記念館を合わせた施設です

https://kitabiwako.jp/tetsudou/  (公式HPより)
ろこ
ろこ

長浜駅にとまる「特急しらさぎ」が見れたり、
機関車の運転席に入れたり
昔の電車の運行で使われていた備品を見られたり
と鉄道好きなら行きたい施設!

D51 長浜鉄道スクエア
D51と写真を取るのは無料
長浜駅側から線路沿いに歩いて行こう
ろこ
ろこ

HOゲージ
ジオラマの文字・・危険だ
(電車好きなお子さんがいる
 パパママさんならわかるよね?

今回は幸い遊びませんでしたが
自由に遊べるプラレールもあったよ・・

連休でしたが、このとおり全く密ではありませんでした

長浜鉄道スクエアの場所

場所は駅の反対側ですが
駅を通らないで行くと意外と楽に行ける♪

HPはこちら

1位 水陸両用バスでいく琵琶湖クルーズ

水陸両用バス

これは、長浜にきたらおすすめしたい!

なかなか水陸両用バスに乗る機会ってないのでは?

黒壁スクエアに受付があるのでチケットを買い
指定された時間になったら乗りこみ出発!!

琵琶湖周辺
初めて琵琶湖を見ました

はじめは15分ほど琵琶湖沿いを走行します
窓のないバスなので風が気持ちいい~
シートベルトは着用します

ここから水へ・・
ざぶーーーんっ

水陸両用バス
釣り人がいる横から入っていきます


水に入ったらシートベルトは外して
自由に歩いてもOK

子供はライフジャケットを着用します


タイヤからプロペラエンジンに切り替えて湖をゆっくり走ります

琵琶湖クルーズ

この日は天気もよくとても気持ちよかった! 

係の人がグループごとに写真を撮ってくれるのがうれしい
とてもいい写真が撮れました

料金や運行情報などは公式ブログをチェック↓

のりもの好きの子供なら特にオススメ

その晩、息子に
「今日一番おもしろかったことは?」
ときいたら

水陸両用バス!」と言ってました!

長浜グルメ

長浜といえば「長浜ラーメン」!!
という気持ちで
水陸両用バスの受付で
「おいしいラーメン屋さん」を
教えてもらったお店がこちら

麺屋號tetu(コテツ)

コテツ ラーメン

夫が食しました
人気があるのも納得の美味だったとのこと
※我が家は息子が卵アレルギーなので
基本的には家族でラーメン屋に入れません

グーグル検索でもこの周辺で1位
ですが、鶏白湯 ということで長浜ラーメンではなさそう

滋賀県 コテツ メニュー
お店の情報

〒526-0058 滋賀県長浜市南呉服町5−24

TEL:0749-63-4340

長浜駅と長浜黒壁スクエアの間にあります

手打ち蕎麦 みたに

手打ち蕎麦 みたに

息子と私はこちらに行きました

とっても豪華!!

私はそば湯が好きなのですが、
かぼす+そば湯が美味なのがわかり
ハマりそう

・・ただお昼時でスタッフが少なかったのか
主張するまで席に案内してもらえませんでした

お店の情報

〒526-0056 滋賀県長浜市朝日町1−6

鳥喜多

滋賀県 鳥喜多 店

長浜黒壁スクエア周辺で一番人気のお店!
こちらは鳥料理が美味しい食堂!
特に親子丼が美味しいらしい

ただ、昼は行列で入れなかった・・
残念
せめて店の前の写真だけでも

黒壁スクエアは飲食店が多くて楽しい!

ほかにも、このエリアは飲食店が多く、
お昼時は活気がありました

この日の最終目的地は福井あわら温泉

ですが・・・

正直イマイチでオススメできません

イマイチポイント

・部屋食で仲居さんが
 食事を運びに何回も来た
(コロナの影響で食事のサーブは
 セルフ化が多い中とても気になりました)

・大浴場や部屋に消毒スプレーがない
 自分で消毒グッズは持ってきておくと安心ですね

 
・布団を上げる人を呼ばないと
 部屋食のため朝食にならない
 (今までで初めてのシステム)

まとめ

思いつきで行った滋賀県長浜エリア

琵琶湖に入っちゃう水陸両用バス、
長浜黒壁スクエアなど見どころ
たくさん!

ご飯も充実しており滋賀県民が
うらやましい~!

お読みいただきありがとうございました!

ツイッター(@roco_odekake )で感想などお待ちしています!

今回の旅行はツイッターで
リアルタイムでレポしていました★
毎朝グルメや子連れおでかけなどについて発信中!

タイトルとURLをコピーしました