子連れにおすすめ!富士山こどもの国での休日の過ごし方!

静岡県

富士山こどもの国は、静岡県富士市にある
子供が外で体を動かせるおすすめスポット!
無料カヌーや、ニジマス釣り(期間限定)
夏は水遊び、冬はソリ遊びなどができます。

我が家も5回は行きました

どんな人ににおすすめ?

  • 週末の過ごし方に悩むファミリー
    (乳児~小学生連れのファミリー層が多い)
  • 富士サファリパークの周辺で遊べる場所をお探しの方
  • 子供を外で安全に遊ばせたい
  • ピクニックする場所を探している
  • 軽くアウトドア体験がしたい
  • 車移動できる方

富士山こどもの国の場所

高速道路を利用する東名裾野ICか富士ICもしくは新東名新富士 IC が最寄りです。

roco
roco

一番東京に近い出口は東名裾野I.Cです。
どの出口も高速降りてから30分はかかります。

園内には無料駐車場が3ヶ所あり、1,600台駐車できます。
我が家はいつもB駐車場に停めますが、A駐車場にも車が停まっています。

⚠注意

バスは1日1往復のため、公共交通機関で富士山こどもの国へ行くことは
不可能と思ったほうがよいです。

交通アクセスについて
公式ページはこちら

富士山こどもの国の入場料!

大人  830円
中学生 410円
小学生 200円 それ以下は無料

富士山こどもの国の割引情報!

チケット売り場。駐車場から坂を登ります。

富士山こどもの国の入場料はさまざまな割引方法があります!
絶対利用することをおすすめします!!

一番簡単な方法

300円割引券が
近くのコンビニ等に
おいてあることがあるので探す

roco
roco

rocoはいつもJAF会員割引(大人300円割引)を使っています。

一番割引率が一番高いのは「富士山こどもの国クラブ」です。
大人の入園料が410円になります。

HP限定の割引情報や期間限定の割引情報もあるのでHPをチェックしてみてください。
公式HPの割引情報はこちら

富士山こどもの国の おすすめスポット3選

1.カヌー(無料!)(11月中旬まで)

カヌーです。

カヌーで池を無料で1周できます!
2人乗り と3人乗りがあります
(1人でも乗れます)

子供はライフジャケットを着ます

息子が2歳のときは
恐怖で顔が固まっていましたが、
4歳では自分から「乗りたい」と楽しんでいます!

カヌーに乗るときの注意

カヌーの床が濡れていて持ち物が濡れる場合があり。
気になる場合はロッカーに預けるか、
荷物持ちの人を残すことをおすすめします。

カヌー乗り場の場所:水の国

2.ニジマス釣り(3月から11月中旬)

500円で釣り体験と1匹塩焼き作りができます。
(魚をさばく以外は自力でやります)
1匹以上釣る場合は追加料金が必要です。


なお、rocoは全くできませんでした。
針に返しがついていないため・・ですね!
(道具のせい??)

しかし、たくさん釣れている家族を
毎回見かけるので
慣れれば簡単かも?!
家族のお昼のおかずにいかがですか?

池にニジマスが放たれています。

ニジマス釣りの場所

水の国です。
カヌーをする場所の少し奥です。

釣れた魚は炭火で焼こう!ふんわりおいしい

釣れた魚は、受付に持っていくと炭火焼き用にさばいてくれます。
1匹以上釣った場合は受付で追加料金を払います。

魚は炭火で焼くのでふんわり美味しいです!
片面5分ずつ焼きます。
(とはいえ、当日の炭の火状態によりかなり異なります。
 実際の焼け具合を確認してください)

紙皿と割り箸は用意されています。

我が家はおにぎりを持参し、魚をおかずにお昼タイムが
いつものパターンです。
(3人で1匹のときもあります笑)

ベンチやテーブルセットは周辺にありますが
時間帯によっては譲り合いになることも。

ニジマス釣りは
子供が生きた魚を観察する機会にもなるのでおすすめです!
(水族館ではなかなかできないですね)

来年もぜひやりたいと思います

魚の口に興味があるようです。

3.迷路(11月まで)

すすきの迷路と竹の迷路があります。
こちら、子どもたちに人気です!
(年少くらい~小学生中学年くらいの子がよくやっている印象です)

特にすすきの迷路は難しい!

足元が悪く、すすきの葉で足を切りそうなので
長ズボンで挑戦することをおすすめします!

富士山こどもの国 での冬の遊び方

雪の丘でソリ遊びができたり、
小さめの体育館のようなホールでボール遊びやちょっとしたボルダリングができます。

⚠冬の富士山こどもの国で遊ぶ場合の注意!
とにかく寒い
標高が案外高いので裾野市内マイナス3度以上違います。
みなさん、スキーに行くような格好できています。
また、道路が凍結してそうな場所がありノーマルタイヤは危険です。

富士山こどもの国 で遊んだら、日帰り温泉で汗を流して帰ろう!

富士山こどもの国 で遊んだら、
日帰り温泉「ヘルシーパーク裾野」で
汗を流して帰るのがおすすめ
息子は汗で体が荒れやすいので
いつもこちらの温泉に寄っています。

源泉100%の温泉です。
※おむつが外れていない子は家族風呂のみ利用できます

roco
roco

こちらの泉質は肌がつるつるしてあたため力が強いと思います。
グーグルの口コミにも同意見の人がいるようです。

ヘルシーパーク裾野 でおすすめのお風呂は?

露天風呂がおすすめ
roco1人だったら45分くらいは余裕で入り続けられます。

露天風呂からは富士山が見えるはずなのですが、
なぜか毎度雲に隠れていて、見えないときが多いです。

ヘルシーパーク裾野 の場所

「ヘルシーパーク裾野」は 富士山こどもの国から車で約15分。
(その間に信号は2つ)

ヘルシーパーク裾野 の料金

中学生以上700円
3歳以上 350円
(どちらも3時間料金)

ヘルシーパーク裾野には、温泉プールもあり
そちらも利用される場合は
料金が異なります。
浮き輪は無料で借りられます。

詳しくは、公式HPでご確認ください。

ヘルシーパーク裾野 のアメニティ情報

シャンプー・リンス備え付け あり
洗顔、化粧落とし なし 
ドライヤー あり
綿棒 あり
タオル なし

まとめ ( おすすめ1日プラン)

富士山こどもの国
 カヌー
 ↓
 ニジマス釣りでお昼
 ↓
 すすきの迷路等で遊ぶ

ヘルシーパーク裾野 でお風呂

家族で一日遊べて
しかも帰宅後お風呂に入らず寝られる・・(これは好みの問題?)

最高ではないでしょうか。

以上、「子連れにおすすめ!富士山こどもの国での休日の過ごし方!」でした

お読みくださり、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました