この記事では
わたしが実際に家族と泊まったところを
紹介します!
次の家族旅行の参考にしてね!
わたしたちが旅行先選びに重要視していること
以下を重視しているので
コスパの良い旅行とは言い難いです。
また、行った先では
基本レンタカー移動です。
部屋の広さ
子ども3人といえども5人で泊まると
45平米以上の広さがないと
なんか狭いです。
楽天トラベルなどの検索では
該当が出てこないこともあるので
ホテルに電話して聞いたりしています。
ご飯の美味しさ

夫(わたしも)が
食いしん坊というのもあり。
せっかく来たからには
ちょっとお金出しても
その土地の美味しいものを食べたい派。
2025年1月 大分旅行

三井住友銀行カードの100万円修行が
終わり
ボーナスポイントもいただけたので、
ソラシドエアマイルで片道の航空券を
ゲットしていきました。
(往復は全然取れない。
かなり難易度が高い)
ちなみに1月の大分は(年始除いて)
ローシーズン!
なので、通常より
少ないマイルで行けるのも魅力。
ただ、わたしたちは取れなかったので
熊本から九州入りしました。
熊本空港から由布院まで2時間位。
阿蘇山の草原地帯を
ひたすら通るルートです。
コンビニなどないので
空港で調達しよう。
三井住友カードを新規で作るなら
ハピタスを通すとポイントダブル取り可能です。
由布院温泉 草庵秋桜(そうあんこすもす)
由布院温泉 草庵秋桜(そうあんこすもす)
とにかくご飯がおいしくて快適。
鉄道好き小学生は
由布院駅まで
歩いてスタンプを押しに行っていました。
ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ
この3年くらい毎年行っています。
とても快適。温泉あり。
両親はこの日に帰宅だったので
日帰り温泉プランで
ちょっとだけ体験してもらいました。
ベッドやクローゼット付きの
全然泊まれる部屋で過ごせるよ。
これがまた快適すぎ。
温泉は大浴場と同じ方向。
ただ、脱衣所がないので
男女で行く場合は、
「目ぇつぶってて!」となります笑
(子どもたちが
荷物をすぐに広げたので写真なし)
宿泊もよいですよー!

おまけ:ハーモニーランド

空いてた。1月は寒いよ。
今はファンスタジオ
(=キャラグリできる場所)
があるのでまた行かなきゃな。
娘の誕生日だったので
バースデーイベント
(nakayoku birthday)
に参加。
ここはピューロと違って
軽くジェットコースターもあるので
男性陣も楽しめます。
家族で楽しめたポイント
- 両親に自信をもって紹介できる
食事の美味しさ! - サンリオも楽しめる
滞在費の目安
5人で2泊3日 45万円。
※飛行機片道マイル使ってます。
宿泊・航空券・レンタカー代込
2025年1月 静岡

静岡市にある焼肉店
中込精肉店に行きたくて!
運良く空いていたので
直前で日本平ホテルを予約。
日本平ホテル

静岡県民だった頃から
何回も行っているホテル。
コロナ禍を経ても、
味もサービスも落ちていないから
本当に信頼できる。

ホテルケーキがおいしい!
人気ですぐなくなるから
開店と同時に行ってみて!
土日は婚礼で埋まりがちなので
空室見つけたらラッキー!
家族で楽しめたポイント
- 飽きたらすぐお庭で遊べる(要防寒)
- 夜や早朝の授乳が苦にならない
部屋からの絶景
滞在費の目安
5人で1泊2日 10万円弱。
宿泊・レンタカー代込
2025年3月 北海道

わたしの人生の目標の一つ、
「流氷を見たい!」
を達成するために行きました。
3泊以上の旅行は育休中に行けると
夫の仕事だけ調整すれば
行けるのが魅力。
意外と気楽に行けました。
女満別空港までは羽田から
1時間55分。
(沖縄より近い!)
幸い当日は
雪も少なく寒すぎずでした。
※詳しいレポは後日書きます!
あかん遊久の里 鶴雅

北海道にしかないホテルグループ
鶴雅グループ。
その本店とも言えるホテル。
わたしたちは
鶴雅グループが大好きなので
行ってみたいと思っていました。
冬の阿寒湖を眺めながら入る
露天風呂は格別。
(外はマイナスで極寒)
夜は阿寒湖で花火が上がり
子どもも大喜び。
阿寒湖のアクティビティが最高すぎた

一度はやってみたかった
「ワカサギ釣り」に挑戦
(釣れなかったけど)
ワカサギ釣りだけでなく
破格のアクティビティが楽しめて大満足。
(ワカサギ釣り時間制限ナシで1セット2200円。)
「シーーーン」という
音が聞こえる場所に行ける
スノーモービル体験
(7キロコース3300円)は
大人も子どもも感動してました。
写真のスノーバギーは
1周 大人330円、小学生220円。
小学生は自分で運転可能。
小学生以下は大人と一緒に乗れます。
流氷は道路から鑑賞
念願の流氷を鑑賞。
温暖化の影響で
年々少なくなっているそうです。
子どもたちも
神妙そうに眺めていました。
車内から見えるから
寒くなく見られるのも魅力。
北こぶし知床 ホテル&リゾート

↑流氷を見ながら部屋のサウナに入れる特別室もある(人気で取りにくい
流氷を見ながら入れる
サウナ(大浴場にもあるよ)の写真を
SNSで見て憧れていたホテル。
実は、それだけじゃなく、
ご飯が半端なく美味しかった。
鮭やいくらが地元斜里のものでした。
全然味が違うのでぜひ食べてほしい!
補足:日本のサケは資源量が激減で高価になっています。
そのため、回転寿司のサーモンやいくらは基本養殖や輸入物です。

永遠におかわりできるかと思ったよ。

リピしたい。
家族で楽しめたポイント
- 阿寒湖アクティビティ
- 流氷鑑賞
- 美味しい食事
- 北こぶしのキッズスペース
滞在費の目安
5人で3泊4日 55万円。
宿泊・航空券・レンタカー代込
(※空港に早朝行くのが大変だったので
蒲田あたりで素泊まり前泊しました)
2025年4月 函館旅行
3人目の出産にあたり
お手伝いしてくれた
両親に感謝の気持ちを込めて
函館旅行をプレゼント。
親が新幹線の方が近いという希望で
北海道新幹線で行きましたが
やっぱり遠かったよ?
桜が咲く前に行きました。
(函館は桜が咲くと
滞在費と混雑がアップするので注意)
函館国際ホテル

↑デラックスファミリールーム 46平米 に宿泊
夜19時頃到着だったので
とりあえず泊まるだけと思って
泊まったら意外と快適だった。
ただ。
大型ホテルで
観光客も多いホテルなので
大浴場が大混雑になる時間帯も
ありました。
朝食も混雑する時間があるので
ホテルの方に時間を聞いたほうが良いです。
函館キッズプラザは地元外でも楽しめる!

「函館 子連れ」で調べても
あんまり魅力的な場所がない・・
と思った未就学児連れの方、
ここがラクです。
有料の子育て支援センターの
イメージ。
ネット遊具などの遊具
飲食OKのスペース
子供用トイレ
とありがたい限り。
赤ちゃんゾーンと走り回る子供ゾーンが
しっかり分けられているのも安心。
函館大沼 鶴雅リゾート エプイ

2019年ぶりに来た!

相変わらずおいしいお料理の数々でした。

ただ、朝食バイキングはなくなって、
コースになっていたのが残念。
2019年に食べた「イカの塩辛」が
とても美味だったのよ!
おまけ:ラッキーピエロのハンバーガー

函館エリア限定の
ご当地ハンバーガー屋さん。
正確には、カレーやオムライスが
食べられる店舗もある
大沼公園方面に行くなら
駐車場の広い、この店舗がおすすめ!
とはいえ、
考えることはみんな同じなので、
混んではいるのでタイミングをずらそう。

昼時に行かざるを得ず
車の中で30分は待ったよ
家族で楽しめたポイント
- 電車好きキッズは新幹線や函館市電を楽しめる
- お寿司やラッキーピエロのハンバーガーなどグルメが楽しめる
- 新幹線なら赤ちゃんを抱っこで
あやせる
(飛行機だと立てない時間がある)
滞在費の目安
5人で2泊3日 35万円。
宿泊・新幹線・レンタカー代込
2025年6月 長野経由富山・新潟旅行
夫が2019年に行った
庄川温泉風流味道座敷 ゆめつづり
に どうしても行きたくなった。
で、赤ちゃん連れということで
ゆっくりレンタカーで
行ってみることに。
わかったこと。
富山までレンタカーは無謀だった。
5時間以上かかるよ!
ちなみに、
盛岡までは車で7時間
(経験済み)\(^o^)/
え?近いって?
松本城

長野駅から無謀にも歩いた。
猛暑だったので辛かった。
松本駅から市バスで行くのがおすすめ。
お城の外では
忍者に会えたりする。
天守閣に行く途中の階段は
かなり急で身長1m未満の幼児は
抱っこかおんぶが必要。
娘は降りられなくなり、
大変でした。。
庄川温泉風流味道座敷ゆめつづり

↑春もきれい!
松本駅から車で3時間かかりました。
立山連峰を通るのでずっと山道。

食事処が新しく個室になっており
家族連れで周りの目を気にせず
食べられてよかった!

残念ながら、
子持ち鮎の季節ではなかったけどね。。
おまけ:糸魚川ジオステーションジオパルは鉄道好きな子どもに良い。

富山から新潟に行く途中に
偶然立ち寄りました。
ここすごい。
鉄道好きにはかなり楽しい場所。
ポポンデッタでNゲージを走らせるのが
好きな子どもには天国。
- 待たない。すぐできる
- 好きな電車借りられる
- 好きな路線に変更し放題
- 走っている間は好きなところから眺めて良い
- 破格 30分500円
無料でプラレールできる場所や
ちょっとしたすべり台もあり、
Nゲージには興味ない兄弟も待てる
室内で涼しいのも魅力的。
あてま高原リゾート ベルナティオ

↑こんな感じのお部屋でした
子連れファミリーにおすすめホテルで
すでに5回以上リピしています。
とにかくラク!!
遊び・温泉・おいしいお料理が
ホテル内で完結する!

おむつや離乳食だけでなく、
館内移動用ベビーカー(先着順)
木の室内遊び場(写真)もある。
食事も地のものが多く
お米やみそ汁が
とても美味しくて
おかわり必須!
家族で楽しめたポイント
- 地のものを行く先々で楽しめた
- 車移動なので0歳連れでも行けた。
滞在費の目安
5人で2泊3日 30万円。
宿泊・レンタカー代込
2025年7月 山梨
思い立って行きました。
東京から近いのが魅力の山梨。
ですが
土日の高速道路の渋滞が悩み。
そこで
土曜の朝7時までに出発して、
日曜の午前に帰るという
弾丸コースでした。
山梨県立科学館

外の遊具が異常に充実。
しかし、猛暑のため断念。
夏は厳しいです。
科学館はプラネタリウムもあり
宇宙推し。
体験型展示など
未就学児でも楽しめました。
・山梨県内の宿泊施設にお泊りの方
(予約票、領収書等をご提示ください)は団体料金適用
・土曜日、こどもの日は、高校生以下の方は無料
ただ、
幼児用便座や幼児用トイレはないです。
おむつ交換台はあります。
ホテル春日居

夕飯は甲州ほうとう小作 石和駅前通り店
と決めていたので
朝食付きで宿泊。
当日、ちょっと人の気配がなくて
怖かったです。
住宅街の中にあるので
露天風呂からの景色を
楽しむ感じではないです。
ただ、格安に泊まれます。
朝食バイキングの種類も
色々ありました。
家族で楽しめたポイント
- ほうとう小作がいつもながらおいしい。
- ちょっとリフレッシュしたいときに
良い。
滞在費の目安
5人で1泊2日 7万円。
宿泊・レンタカー代込
2025年8月 岡山・四国
夏休みの旅行。
わたしの両親と息子が
サンライズ瀬戸で愛媛に行き、
残りの家族が翌日、新幹線(岡山まで)とレンタカーで追いかけて
合流したプラン。
休暇村瀬戸内東予 (愛媛県)

↑こんな感じのお部屋でした
全室オーシャンビュー!
大浴場からの景色も瀬戸内海と島々が
見えて爽快です。
家族連ればかりで気軽に泊まれる!
山の中なので、
虫が多い季節もありそうな
予感はしました。
食事は地元の刺し身もあり
意外と(失礼)楽しめました!
ただ、デザートはビジホのイメージです。
夜は、100円で
海ほたるを見に行くツアーに
参加できます。
休暇村讃岐五色台(香川県)

ここでしか見られない景色に感激。
2025年7月にリニューアルしたての
特別室は高級ホテルに劣らない快適さ。
お部屋に1人用サウナもある!
特別室予約は公式HPからのみ
ただ、清掃は高級ホテルを
見習う必要がある感じはあり。
(部屋が暗めなので今は見えにくいけど)
食事はバイキング。
人気ホテルなので、
食事時間をわけていますが
混んでいました。
デザートはビジホのイメージ。
アイスもラクトアイス。
別料金ですが、
卓球を家族で楽しみました!
ザ・シロヤマテラス津山別邸

↑外観はこんな感じ
B’zの稲葉さんの地元、
岡山県津山市にある
ホテルニューアワジグループのホテル。
岡山駅から車で1時間半くらい
北上したところにあります。
高速で行けなくて、
山道をダラダラ行くので
遠い感じがしました。
ここはもっと行きやすかったら
リピしたいホテル。
施設もお部屋もきれいで
ご飯もとても美味しい。
売店のケーキも美味しい。

朝食バイキングも快適で美味。

ただ、部屋からの景色は
日常感があります。
一番残念だったのは、
1日中電光掲示板の広告が
ピカピカ見えること。
バルコニーでゆっくりしたくても
目に入って落ち着かなかったです。
家族で楽しめたポイント
- 地のものを行く先々で楽しめた
- 車移動なので0歳連れでも行けた。
滞在費の目安
5人で3泊4日 50万円。
宿泊・新幹線・レンタカー代込
2025年家族旅行の総括
前半は育休中だったのもあり
がんばってしまった。
けど
仕事の関係や
子どもの塾の回数が増えるなどで
旅行に行きにくくなっているのも事実。
みんな、行けるときに
奮発してでも行こう!
子連れ旅は期間限定。
そのときにこのブログが
参考になったらうれしいです
おわりに
0歳連れの旅行は緊張しますが
育休中は、会社の予定を気にせず
旅行に行きやすいメリットもあります。
(日程調整の意味で。)
せっかく行くなら
オトクなキャンペーンや
マイルとか使っていきたいよね?
おトクに旅行を楽しむためのクーポン・キャンペーン情報
三井住友カードの100万円修行を始めるならハピタスを通そう
以下をクリックしてハピタス登録に進めるよ!
カードの入会特典と
ハピタスポイントがW取りできます。↓

最後まで読んでいただきありがとうございました。