八幡野温泉郷 杜の湯 きらの里は
ファンも多い共立リゾートが運営する
ファミリーで行けるけどハイクラス表示なお宿
里山でのんびり過ごすというのがコンセプト
源泉かけ流しの温泉や、
地元で獲れた新鮮な食材を使った食事が楽しめるよ
伊豆高原の中でも人気のお宿ですが、
特におすすめしたいのが子連れ旅行!
うさぎの餌やりや射的など子供が喜ぶイベントができるよ
楽天評価★4.3!(2022.5.2現在)
きらの里のよかったところ
きらの里ではゆったりできたので
夏休みや連休にオススメです!
連泊されているかたや
リピーターも多いお宿です
きらの里は家族連れが多く子供がのびのび過ごせる
![きらの里 射的](https://rocotrip.com/wp-content/uploads/2022/05/PXL_20220408_075837463-800x559.jpg)
お部屋の感じや敷地内が
田舎に帰省した懐かしい感じなんです!
子供は作務衣で走りまわって
射的やおりがみなど
昔の遊びを楽しめます
![](https://rocotrip.com/wp-content/uploads/2022/05/batch_PXL_20220408_061822935-800x514.jpg)
この宿のテーマである 里山 が
しっかり表現されていました
敷地内探検もオススメ!
川や田んぼがあり
自然にとても癒やされます
逆に言えばお部屋でゆっくりするのは
もったいないタイプのお宿です
うさぎの餌やりができる
![きらの里 うさぎ](https://rocotrip.com/wp-content/uploads/2022/05/PXL_20220408_221004730-800x600.jpg)
帳場(フロント)出口にある
ガチャガチャ(100円)でエサ引き換え券をもらって
フロントでニンジンと交換します
うさぎはものすごい力でニンジンを
引っ張って奪ってくるため
その場でかじってくれません笑
なお。今は「うさぎとふれあい」はやっていません
きらの里の大浴場は広くてきれい
露天風呂はもちろん、寝湯や打たせ湯など
いろんなお風呂で癒やされました
温泉の温度が違うと思ったら
二つの自家源泉を持っているとのこと
お風呂あがりに嬉しいサービス
乳酸菌飲料 または
牛乳・コーヒー牛乳が飲み放題
湯上がりの牛乳は自販機が多いなか
これは差がつくサービス!
乳酸菌飲料はヤクルトではないのが
ちょっと残念でしたが
お部屋に持って帰って娘は喜んで飲んでいました
大浴場にはタオルはないけど何回も交換Ok
![](https://rocotrip.com/wp-content/uploads/2022/05/PXL_20220408_061015480-800x432.jpg)
お部屋に入ると玄関に人数分湯かごがあります
その中にタオルが入っているので大浴場に持っていきます
帳場(フロント)に替えのタオルが置いてあるので
使ったら交換することもできます
きらの里のイマイチだったところ
喫煙所の場所
部屋が喫煙所の延長線上にあったせいかもしれませんが
部屋風呂(露天)に入っていると
風向きで匂いが気になりました
また、大浴場や射的コーナー、食事処に行くときに
絶対に横を通る立地なので嫌煙家はご注意ください
無料貸切風呂が熱すぎる&狭い
無料貸切風呂は鍵があいていれば入れますが
ここは大人向け
風呂の部屋(小屋?)は
本当に風呂だけ(シャワーなし)
しかもめちゃ熱いので水温に注意!
そして風呂の部屋は狭く、
家族4人でぎゅうぎゅうで着替えました
きらの里のアクセス
〒413-0232静岡県伊東市八幡野1326-5
伊豆高原駅より送迎バスあり!
運行時間があるので事前にチェックしてね
きらの里周辺の観光情報
リフトで山登り!安産の神様もいます!大室山
![大室山 リフト 景色](https://rocotrip.com/wp-content/uploads/2022/05/PXL_20220409_014113385-800x565.jpg)
春に来るなら絶対オススメ!さくらの里
桜吹雪が本当にきれいでした!
吊り橋ハイキングをするなら!橋立吊り橋
きらの里のお部屋と夕食はこちらの記事をみてね
写真たくさん載せてます!
まとめ:きらの里はファミリーにオススメ!
きらの里はコンセプトどおり
田舎でのんびりできるお宿!
子供とのんびり休日を過ごせるよ!