PR

【5歳子連れ&妊婦】9月連休おでかけ その3 福井県立恐竜博物館

おでかけレポ

2日目は福井県立恐竜博物館にいってきました!

前回までの記事はこちら

恐竜がうごくっ!迫力&充実の展示

このティラノサウルスはめちゃ動く!

思った以上の迫力ある展示!
ティラノサウルスが咆哮つきで動く!

化石は日本以外のものも多数紹介されていて
充実しています
恐竜好きの子供は喜ぶ展示
また、ちょっと暗っぽいところも
アトラクション感がありました

ろこ
ろこ

屋外で予約制だけど
化石堀り体験もできるみたい!

未就学児は恐竜好きでなければ意外とあっさり?

館内はとても広い!

展示は本格的なので
説明もたっぷりで情報量が多い!
読んで学ぼうとしたい子供はめっちゃ楽しい!

一方で館内は未就学児用プレイゾーンが
ありません
恐竜ブームが去っていた息子は説明部分は素通り
滞在時間は1.5時間程度

説明が読めるくらいに来たほうが
子供的に楽しかったかも?

パパママは
もっと展示が見たかったよ

結構歩くので妊婦さんは無理せずに

展示エリアは広大!
そして館内はあまりベンチがありません
わたし(当時妊娠7ヶ月)は
歩き疲れたので途中離脱して
ベンチに座ってました

博物館外でも遊べるよ!ローラーすべり台が人気

恐竜 ローラーすべり台
ローラーすべり台は子供に人気!

恐竜に興味がない
早々に飽きてしまったという
お子さんでも大丈夫(?)
外には滑り台やアスレチックがあるんです!

ながーいローラーすべり台は子供ウケ抜群!!
正直息子は館内より
すべり台を楽しんだ感がありました

こちらもベンチがないので
親は立ちっぱなし
駐車場が近いので
車に戻って休憩するのも手

博物館だけで終わらないから1日いられる!

恐竜博物館の近く(駐車場内というのか
かつやまディノスパーク も併設

こちら恐竜博物館とは別物の施設
(=別料金)
恐竜をモチーフとして
化石掘りや昆虫探しができたりする施設
基本屋外のようです

ろこ
ろこ

時間的に行かなかったけど
入場は行列でした
恐竜モチーフの公園もあるけど
広すぎてカバーできず

福井県立恐竜博物館のアクセス

あわら温泉からは車で約1時間
予約した入館時間から逆算して
朝食時間を決めよう!

入館は予約制!チケット購入はお早めに

コロナ対策で入館予約なしには入れません!
やりかたやルールが状況に応じて変わるので
事前チェックはお忘れなく

ろこ
ろこ

余裕をもって予約したら
息子の恐竜ブームは去っていた

充実のおみやげコーナーは大混雑

おみやげコーナーはお菓子、知育グッズ、子ども用傘など
多様な恐竜グッズを購入できます

連休にいったのもありますが
通常のおみやげコーナー以外にも
空きスペースにお土産コーナーがあったにも関わらず
かなり混雑していました

ろこ
ろこ

人混みに疲れて早々に退散

お昼は8番ラーメン!乳アレルギーでも食べられる!

8番ラーメン
塩です

恐竜博物館のあとは8番ラーメンでランチ!
なんと!乳・卵不使用のラーメンが食べられる
(しかも通常メニューで)

ろこ
ろこ

アレルギー持ちの息子が
外食でラーメンを食べられたのは
初めての経験で感動

恐竜博物館内のレストランは大混雑!
子連れだと近場で完結したくなるけど
もしお昼までに子供が飽きてしまったら
8番ラーメンはオススメ!!

場所は以下

8番ラーメンとは

北陸エリアでローカルに愛されるラーメンチェーン
味も美味しい
店舗はほぼ北陸エリアにしかないので
北陸エリア旅行にいったらぜひ行きたい!

ろこ
ろこ

当日も外まで並んでいました
持ち帰りもOK
電話予約もできます

まとめ

恐竜
博物館までの道中にて発見!
ナニ●レ珍百景で紹介されそう

福井県立恐竜博物館は
豊富な恐竜の展示で楽しめる場所!
飽きても外には遊具や別施設があるので
1日いられる!
恐竜博物館の入館は予約制
お昼は8番ラーメンがおすすめ

タイトルとURLをコピーしました