記事内に広告が含まれています。

1泊2日_ノープランで行く!子連れ(4歳)富山旅行①

おでかけレポ

9月に富山旅行に行ってきました。
結論:エビや魚介好きなら行くことをおすすめします

台風19号により北陸新幹線に甚大な被害が出てしまい、心を痛めています。

そんなときこそ!
みなさんに富山を訪問して応援してもらいたいなと思い記事を書きました。

今回の旅の目的!

1.北陸新幹線に乗りたい(息子の希望)

2.白エビが食べたい! 
富山出身の友人から「富山は魚介、特に白エビがおいしい」と以前から聞いていました。

今回の旅の特徴

実は・・富山に着いてからどこに行くか全くのノープランでした。
宿と新幹線とレンタカーは確保していました。

当日、必死に検索しつつも定番のところは色々めぐれたと思います。

東京駅からかがやきで富山へ!

夏休みの函館旅行で北海道新幹線4時間で辛かった分、

今回は所要時間2時間41分の北陸新幹線で楽勝

(いや、、許容範囲)でした!

トンネルが多く、山を通過していることを実感する路線です。

東京駅では新幹線天国!

息子は大変喜んでいました!

しかし、東京駅のホームはベンチがないので
座ってゆっくり見学することができません。

また、お客さんも多いため、幼児は旅行前に怪我しないように注意です。

たくさんの新幹線が楽しめます。

息子のテンションが高いのは ホームまで。
乗車後は景色を楽しむことはあまりなく、
すぐ「おやつー」になってしまいます。

北陸新幹線 かがやき と はくたかの違いは?

停車駅の数です。

最速で行くならかがやきです。

一方、はくたかには自由席がありますが、
かがやきにはありません!

子連れ新幹線のおすすめもちもの

おやつ


バナナ、パン、おにぎり 等

お腹にたまるものがおすすめ


もちろん、お菓子(ラムネやグミが多い)や

ジュースも持ってきています。

↓クッピーラムネは卵・乳不使用なので、我が家ではよく登場します。

動画


北陸新幹線のトンネル内は電波が悪いところがあるので、


事前にiPadなどに用意しておくのがオススメ

ユーネクストも事前ダウンロードできるから使えそう💡

31日間無料体験できるから、旅行の間だけ無料で利用することもできる!

富山駅は近未来的なきれいな駅です

富山駅到着!

駅は新幹線に合わせて大改装しただけあって、

きれいで、近未来感があります

そして、自動改札がある!


2005年頃までは全国で唯一自動改札がない県だったそうです。
そのことで、富山県民の友人はよくイジられていました・・笑


ホームから改札の間にミクリガ池に行った気になるパネルもありますよ!

今回は行かないので、これで行った気分になろう(?!)

あえて最小限の編集にしてみました笑

富山駅改札をでると・・富山市電だ!


電車のDVDでみた市電をみて息子は大喜び!
案外頻繁に走っていました。

市電はレトロ感あるものから

写真のような新しいものまで多くの種類がありました。

この車両は低床タイプ。

富山駅のすし玉でお寿司と白エビからあげをいただく!

お昼前に着いたのでまずは腹ごしらえ。
とりあえず、お寿司!

Retty 、食べログ やPayPayグルメで検索して見つけた


廻る富山湾 すし玉」に向かいます。

予約はできないお店

開店は11時だから

早めに向かおう

わたしたちは開店で入店できず

30分待ちました

廻る富山湾 すし玉の場所

富山駅の駅ビル「きときと市場 とやマルシェ」 内にあります。

新幹線に合わせて 改装したのであろう駅ビル!

新幹線の改札を左に出て外へ

バスロータリーを右手に見ながら突きあたりまで

歩くと左手に入口が見えます。
(荷物を持ちながらだとちょっと距離がある)

富山で初めてお寿司を食べました!白エビにハマる

やっぱりホタルイカの軍艦と白えびは欠かせないです!
白エビあまい!
静岡の桜えびより甘みがつよいと思いました。

高級感がある

うーーん、おいしい😋

 


白えびのからあげ は

エビ好きなら絶対注文してほしい一品。

サクサクしていて軽く食べられます

それでいて、エビの香りが

口いっぱいにひろがる至福の一品です

富山はレンタカー移動がオススメ

ひとつひとつの観光スポットが離れています

レンタカーがあれば荷物を持って移動しなくていいし

自由なタイミングで移動できるのでオススメ!

おしい!ますのすしミュージアム

夫は動物として鮭が大好きなので、行ってみました。

入場無料

子供が遊べるところはありません、おしい!

工場見学ができるガラス張りのコーナーがありましたが、

やっていませんでした、おしい!

売店では、駅弁大会でよくみる

ますのすしがいろいろなサイズや味で売っています。

ますのすしミュージアムのゆるキャラますまる

ますまる」という
かわいいゆるきゃらがいるのに、

ますまるグッズがおみやげ物屋さんに
なかった‥おしい!

なお、この「ますまる」は
立っているだけで動きません

新湊きっときと市場は・・行かなくてもいいかな

よく富山の観光案内に掲載されていますが、
あまりおすすめできません。

観光客が定番で来るのかなと思わされる場所

外のカニ汁売り場のすぐ横が喫煙所なのが一番よくなかった

匂いって大事です

スリル満点! 新湊大橋は天空に向かう橋

きっときと市場に向かう途中で偶然通りました。

新湊大橋は 富山新港にかかる日本海側最大の斜張橋 です

ここはスリル満点!

橋までの道路が本当に急な坂道で天空に向かうように感じます

橋はガードレールがやけに低く、風に煽られたら車ごと海に落ちるのでは・・
と思いました

わたしは怖くて運転できないかも

また、橋の上は海からの高さが47mもあるので、

高所恐怖症の方は注意

当日は曇りで全くわかりませんでしたが、

晴れていたら橋の上から
北アルプス立山連峰を見ることができ、
絶景スポットとしても有名な場所です

場所はこちら!

雨晴海岸 は磯遊びができて子連れにおすすめ!

読み方は「あまはらし かいがん」
(読めなかった)

晴れていたら絶景の中に、
特急が通るという人気写真スポット

曇りだったのと、全く情報なく来てしまったので
帰ってから知りました。

雨晴海岸では、磯遊びができ、思いがけず、楽しめました!

潮溜まりにやどかりがたくさん!!

息子はやどかりを観察したり、

きれいな貝を探して並べて楽しんでいました!

雨晴海岸の場所

雨晴海岸の駐車場

道の駅(雨晴)の駐車場に止めます。

場所は、雨晴海岸の道路挟んで向かいです。

平成30年4月オープンの新しい建物で、
3Fのテラスから海岸を展望できる場所や
カフェもありました。

雨晴海岸のおすすめ準備

長靴です!

息子は夢中になりすぎ
片足を潮溜まりに足を突っ込んでしまいました😂

庄川温泉風流味道座敷ゆめつづりは最高に快適な旅館

料理よし、風呂よし、ホスピタリティよしのよい旅館

詳細なレポはこちらから!

リピートしたいです

今日のまとめ:ノープランで富山に行っても大丈夫

富山はノープランで行っても大丈夫

楽しめます!

まずはお寿司はマスト!

事前に旅館とレンタカーだけ予約していこう!

 

次の記事はこちら

おトクに旅行を楽しむためのクーポン・キャンペーン情報

 

レンタカー比較といえば、たびらいレンタカー
タイトルとURLをコピーしました